児童養護施設
風越寮について
概ね18歳までの子どもたちが明るく
元気に暮らしています。
児童養護施設は、様々な事情により家庭で生活できない子どもたちが共に暮らす場であり、家庭の代わりに子どもたちを養育する場です。
専門のスタッフが子どもたち一人ひとりのニーズに寄り添い、成長をサポートします。子どもたちが安全で安定した環境の中で健やかに育ち、希望を持って未来に向かって羽ばたけるよう、サポートしています。

2024年、新寮舎が完成しました!
令和6 年8 月、多くの皆様のご支援ご協力をいただき、風越寮新寮舎竣工の日を迎える事ができました。新寮舎は個室化が進み、より家庭的な環境で子ども達の支援に当たることができます。
皆様のご期待に応えるべく、職員一丸となって寮の子どもたちを含めた地域の子どもたちを健やかな成長の為に、尽力してまいります。


施設概要
基本理念
子どもの権利を守り
一人ひとりの個性や思考を尊重し
それぞれの子どもに沿った自立を支援します
- 施設長
矢澤 淳司
- 定 員
24名
- 職員数
25名
風越寮の一日
基本的な日課は決まっているよ。規則正しい生活を身につけよう!
その子の様子に応じて個別のルールを作ることもあるよ。
入所について
入所理由
何らかの事情により、家庭での養育が困難な場合、児童福祉法により児童相談所を通して、必要な期間お預かりし養育します。
・父母や家族の病気などで、赤ちゃんの養育が困難なとき
・父母の離婚、別居、または死亡、その他の理由で養育が困難なとき
・出産、家族の病気付添い、未婚、被虐待、緊急事態等の場合にもお預かりします
利用について
何らかの事情により家庭で養育できない場合や、そうした状況にある子どもにお気づきの場合、お近くの児童相談所、民生児童委員、福祉事務所、保健所、市町村保健センターへご連絡ください。秘密を守りながら相談に応じてくれます。児童相談所で必要と認められると入所になります。
ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
ご支援のご相談、ご見学に関するご相談は、お電話またはフォームからお気軽にご連絡ください。
アクセスマップ
関連リンク
社会福祉法人 飯田風越福祉会 風越乳児院
飯田保健福祉事務所 福祉課
全国児童養護施設協議会
飯田市社会福祉協議会